こんにちわ。スタッフのFです。

4月9日。この日何の日?気になる日♡

 

 

ということで今日は豊田町でウォーキング大会が

行われました。その名も

「第15回梨の花ウォークinとよた」

 

このイベント、春の行楽シーズンに

下関市豊田町の田園風景の中にあります梨園(なしえん)。

 

その梨園に、この時期だけ咲く美しい「梨の花」を

見ながら、自然豊かな豊田町を満喫してもらいたいという想いから、

15年前に豊田町関係団体でウォーキング大会の実行委員会を結成し、

スタートしたのが始まり、のように聞いております。

 

ちなみにこの花が「梨の花」です。

下関市豊田町といえば特産品の「梨」。

桜のように有名ではありませんが、きれいな花で、見ごたえがあるのです。

 

 

 

ということで、今日は8時20分からウォーキング大会の受付開始。

受付場所では豊田町の観光大使「ほたるん」もスタンバイ!

 

今年は3年ぶりの梨の花ウォークということで、多くの参加者様にお越しいただきました。

コロナで中止、コロナで中止と2年連続で中止でしたから。

 

梨の花ウォークinとよた実行委員会 山野会長よりごあいさつ。

 

下関市からも豊田町の総合支所長様にお越しいただき、ご挨拶いただきました。

ちなみに支所長様の右に写っているのが梨の花。ここぞとばかりにPRしております。

 

道の駅の新たなシンボル「長門ポッポ」の前でも参加者の方がほたるんと一緒にパシャリ。

いい記念になりますね。今日は天気も素晴らしく、とてもいいウォーキング日和になりました。

 

途中けがをしないよう参加者の皆様に重々お願いの上、ラジオ体操。

これまたきもちいい!

 

そして出発いたしました。

豊田町の山林や田園風景、そして梨の花を堪能。

 

途中の休憩どころではこのウォーキング大会の協力団体さんであり

地元企業の「のぞみ会」があんころ餅とお茶のおもてなし。

 

合わせてしっかり販売もされておりました(笑)

 

のぞみ会で一服したのち、ゴールであるみのりの丘へ。

ここみのりの丘が豊田町の梨の花と同じく、たまらんくらい気持ちよかったです。

梨の花が気持ちいいというのはちょっとおかしいですが、そんなイメージです。

 

梨の花ウォーク参加者の方には昼食がつきます。シンプルにおにぎり2個とそば。

これがまたおいしい。私も食べさせていただきました。

参加されてないかたは来年ぜひ参加してください。食べれます。

 

豊田町観光協会もPRトラック「HOtatO」でおいしいコーヒーと、

数量限定で「さくらジュース」を販売。

どんな味?もちろんほんのり甘くておいしい「さくら味」♡

このさくらジュースを飲みながら、ここの風景を見た日には

下手な映画を見るより非日常に没入できます。

来年試してみてください。あると思います(笑)

 

 

 

ということで、今日のブログは「豊田町のきれいな場所をPRする!」ブログでした。

戻る