おはようございます。スタッフのFです。
10月下旬になり秋のみのりが出たかと思いきや、
早くも冬野菜も次々と出荷されはじめました。
地域野菜あるあるなのですが、
その地域その場所によって
野菜果物の出荷量がまばら。
例えば当道の駅がある豊田町は
夏季(8月頃)は梨はあるのですが、
野菜に関しては品ぞろえがまばら。
一つのアイテムはしこたまあるのに、
関連して欲しい野菜等は少ない。
数種類に偏る俗に言う
「ばっかり野菜」になってしまいます。
しかしながらこれからの時期は
(10月下旬から12月下旬)
秋冬物の青果物が土日を中心に
結構な品数、量ともに出荷されます。
見てください。結構な量でしょ?
上はまだ開店前の画像なのですが、
開店後も野菜出荷者さんが
多少の量は追加出荷してくれています。
地元産の野菜には「豊田町産」シールを貼って出荷。
豊田町の野菜は
朝取り、もしくは前日取りの野菜をすぐに袋詰めして店頭に並べるので
なんといっても鮮度抜群!
そして農家さんが卸を挟まず道の駅へ直接出荷しておりますので、
なんといっても価格が安い!
豊田町の気候は寒暖差があり、土壌が肥えていい水がある為美味しい。
これからの季節、出荷量も増えてまいります。
白菜、白ネギ等、鍋商材なんかも充実しますので、
是非道の駅へ足を運んでみてください。
ちょっとしたクイズや面白野菜の展示もちょこちょこ行っていますよ¥